Skip to content

中国との通信トラブルを解決する
SD-­WANソリューション

 

中国から日本へのVPNアクセス、日中間でのWeb会議に問題はありませんか?
不安定な通信環境は、企業の生産性に大きな影響を及ぼします。

Aryaka のグローバルSD-WANが、通信の課題を解決します。

Aryakaは世界中のお客様から信頼されるSD-WANソリューションをご提供しています
aryaka_customers
中国との通信課題
高い経済成長と戦略的重要性から、中国は引き続き、国際的な進出先・投資先のトップとなっています。
中国への事業展開は、大きな可能性を秘めていますが、中国における企業のネットワーク接続には、インターネット接続の可用性、品質、現地規制に至るまで、多くの課題が存在します。以下では、グローバル企業が中国地域の従業員や顧客、パートナー、サプライヤーなどとネットワーク接続する際に直面する、上位5つの課題について探ります。
01. 業務アプリケーションへの接続

ミッションクリティカルな業務アプリケーションの通信課題を解決するためには、高いコストと時間をかけて国際専用線を導入する以外の選択肢は、ほとんどありませんでした。しかし国際専用線は、近年のクラウド化、モバイルワークフォースの増加といったビジネス環境の変化に対応する柔軟性と拡張性に乏しいソリューションであり、中国オフィスと日本のデータセンターを専用線で接続することが、全ての課題を解決することには繋がりません。また、コストを抑えるためにインターネットVPNを利用するケースも多いですが、遅いながらも以前は可能だったインターネットVPN接続ができなくなった、アプリケーションへの接続が成功したり失敗したりするようになった、といった事態が発生しており、インターネットVPNで安定したパフォーマンスを実現することは困難です。

02. 中国オフィスとのWeb会議

近年の新型コロナウイルスの大流行とそれに伴う恒常的なハイブリッドワークプレイス化により、 Microso Teams、Webex、Zoom、Hangoutsなどのコミュニケーションツールの必要性は、世界的に加速し続けています。マイクロソフトは最近、中国地域でのTeamsのミーティング、通話、会議の利用が500%増となったことを伝えました。このように、Web会議アプリケーションの重要性が高まる中、安定性に欠けるパブリックなインターネットを利用することは、日常業務に大きな影響をもたらします。また、多くのWeb会議アプリケーションは、クラウドモデルで提供されており、サービスが日本リージョンから提供されているとは限りません。このような理由から、既存の専用線と接続して運用することも難しく、最適なネットワークを構築する必要のあるIT管理者を悩ませています。

03. Webサイト、アプリケーションのパフォーマンス

企業が、自社のWebサイトやWebアプリケーションを中国に導入しようとする場合、中国の予測不可能なインターネットをどのように利用するかを理解する必要があります。一般的に、アプリケーションを中国外に設置するケースが多いですが、アプリケーションの設置場所とユーザーの距離がどんなに離れていても、重要性の高いWebサイトやアプリケーションでは、安定したパフォーマンスが保たれていなければなりません。CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)を利用するのも一つの方法ですが、CDNはパブリックインターネットへの依存度が高く、品質の安定しない中国との通信においては、期待されるパフォーマンスを発揮できないケースが多いです。

04. リモートワーカーとの接続

中国でも、多くの企業社員が在宅勤務をしています。今後CIOに求められるのは、こうした働く場所に囚われない従業員に、最適な環境を構築していくことです。企業アプリケーションへのアクセスという点では、利用者がどこにいても一定のパフォーマンスとセキュリティーを確保しなくてはなりません。このような場合、拡張性のあるアーキテクチャーで、リモートワーカーをサポートする必要があります。

05. コンプライアンス対応

外国の企業にとって、拠点設立に伴うコンプライアンス上の課題に対処することは、容易ではありません。特に中国での活動は非常に複雑で、法律と技術の絶妙なバランスが必要です。既存の非IPベースのITインフラに依存するだけでは、最適とは言えません。中国のコンプライアンスに対応するためには、深い経験を持つ現地企業とのパートナーシップを確立していなければなりません。

 

Aryakaとは?

Aryakaは、世界中のグローバル企業に対して、ソフトウェア定義のネットワーク接続とアプリケーション配信を提供する、SD-WAN企業です。本社はカリフォルニア州サンマテオにあり、ロンドン、バンガロール、北京、シンガポールなどにオフィスを構えています。AryakaのSD-WANは、海外拠点と主要クラウドサービス(AWS, Azure, GCP,等)やSaaSサービス(Salesforce, Zoom, Microsoft365/Teams, 等)との接続性を大きく改善できる、グローバル対応のクラウド型WAN高速化&最適化サービスです。

yjimage
Aryaka SD-WANソリューション

AryakaのフルマネージドSD-WANソリューションは、柔軟なコア・アーキテクチャーである「FlexCore」を活用し、柔軟性と拡張性に優れたサービスモデルとして、世界中のあらゆる拠点、ユーザー、クラウドサービスとを最適かつ安全に接続します。また、ハイブリッドなWANソリューションでとしても利用可能で、MPLSやパブリックインターネットへのダイレクト接続も可能です。


Aryakaをご利用いただくことにより、パケットロスをなくし、優れたレイテンシーとジッターのパフォーマンスが確保されます。Aryakaのお客様は、既存のMPLSインフラとAryakaをハイブリッドで利用したり、あるいは時間をかけて完全にAryakaに置き換えることで、グローバルレベルでMPLSを上回るパフォーマンスを低コストで実現しています。

aryaka_sd-wan_image
中国を最適にカバー

Aryakaは、アジア全般、特に中国を最適にカバーしています。AryakaのPoPは、アジア、中国地域に最適なカバレッジを提供し、基盤となるグローバルL2コアは、クラウドかオンプレミスかにかかわらず、すべてのユーザーとデバイス、アプリケーションに対して、高品質なエンタープライズネットワークの性能を保証します。
Aryakaは、中国に拠点を持つ企業に、
グローバルでエンタープライズ品質なネットワークを提供してきた長い経験があります。

china_pops
中国通信におけるAryakaのコア機能

中国のPoP

北京、上海、深セン、香港のAryaka PoPを活用して、パフォーマンスを最大化します。中国地域の顧客、パートナー、サプライヤー、従業員の約95%は、PoPまで30ミリ秒未満で接続できます。

コアネットワーク

Aryakaの革新的なバックボーンであるFlexCoreは、最適なパフォーマンスと可用性を提供します。Web会議などの、中国を出入りするあらゆるトラフィックの遅延、ジッター、パケット損失を大きく改善します。

WAN最適化

Aryakaのサービスには、独自に開発した高度なエンドツーエンドの最適化技術が搭載されています。ネットワークとアプリケーションにおいて、中国のユーザーに比類のないアプリケーション体験を提供します。

コンプライアンス

アプリケーションのパフォーマンスを低下させることなく、コンプライアンスと現地規制のバランスを取りながら、最適な中国での運用を確立するという課題へ、効果的に対処します。

クラウドファースト

世界中に展開されたAryakaのPoPからは、AWS、Microsoft Azureなどの主要サービスへのダイレクト接続が可能で、クラウド時代に最適なネットワークアーキテクチャーを構築できます。

ラストマイル管理

中国のラストマイルの調達と管理は複雑です。Aryakaは、ラストマイルの導入からサポートまで、手間のかからない包括的なネットワーク管理を、24時間365日、専門家のサポートと共にご提供します。

Aryakaの評価
aryaka_gartner

Aryakaは、過去数年にわたって定期的に実施されているGartner社のピアレビュー調査において、業界で最も評価の高いベンダーの1つです。このような評価は、世界中のすべての地域で一貫して実証されています。Aryakaは、フルマネージドサービスを提供する唯一のSD-WANテクノロジーベンダーであり、顧客からも高い評価を得ています。

north-america-min
europe-min
asia-pacific-min
導入事例

FAQ

よくあるご質問

Q. リモートアクセスVPNも高速化できますか?

A. はい、リモートユーザーのVPNアクセス経路を、インターネットではなくAryaka経由にすることによって、パフォーマンスの改善が見込めます。

Q. 何か機器を購入する必要はありますか?

A. Aryakaの導入に際し、新たに何かの機器を購入いただく必要はありません。Aryakaからは専用機器(ANAP)をご提供いたしますが、こちらはサービスの一部として提供されます。

Q. 中国以外の国との通信にも有効ですか?

A. はい、AryakaのPoPは世界中の主要都市に設置されているため有効です。例えば日本の本社とアメリカ、欧州、その他地域の支店間での通信を最適化するといったことが可能です。

Q. 海外に拠点がないのですが、日本国内だけでもAryakaは有効ですか?

A. 残念ながら、日本国内の通信だけですと、Aryakaソリューションの優位性が発揮できないケースが多いです。詳しくはご相談ください。

Q. トライアル利用はできますか?

A. はい、可能です。オフィス拠点からPOPにIPSecで接続いただくだだけで、テストできます。
また、Aryakaが提供するデバイスを設置する事で、Microsoft 365(Office 365)の検証やラストマイルまで拡張した最適化の検証が可能です。

CONTACT

まずはお気軽にお問い合わせください。
 
お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。
受付時間/平日9:30-18:00
 
 

ブロードメディア(当社)について

当社では、インターネットを使いビジネス上の課題解決を考える多くの企業へ、インターネットにまとわるリスクを回避し、信頼性のあるプラットフォームとして活用できるようにお手伝いします。

当社は、Aryaka Networks社の日本におけるパートナーとして、Aryakaサービスを最高の形で導入・活用できるよう、高品質なサポートをご提供します。

お問い合わせ・資料請求