初期・月額費用 0円!
Web受検・紙受検の併用が可能
QRコードで誰でもカンタン受検!
外国語受検・知的障がい者受検など幅広く対応
従業員全員に
メールアドレスがない
パソコンの操作に
不慣れな方が多い
Web受検と紙受検
どちらも実施したい
で解決できます。
-
- メールアドレス不要
-
- QRコードを読み取るだけ
-
- web・紙どちらも対応!
選ばれる理由1
QRコードで簡単ログイン
QRコードをお持ちのデバイスで読み取るだけで、従業員様がそれぞれお持ちのスマートフォン・タブレットで手軽に受検することが可能です。
ID・パスワードの入力が必要なく簡単にログインできるため、受検までスムーズにご案内することができ、ログイン時の煩雑さを軽減します。
またパソコンに不慣れな方にも簡単にご利用いただけます。
選ばれる理由2
メールアドレスが不要
QRコードを利用した受検では、メールアドレスが必要ありません。
従業員様が個別のメールアドレスをお持ちでない場合でも、ストレスチェックを簡単に受けていただくことが可能です。
また他社にメールアドレスを預けることに不安をお持ちの事業所様にもおすすめです。
選ばれる理由3
Web・紙検診どちらにも対応
Web検査、調査票(紙)の両方に対応しており、御社の環境に合わせて実施していただけます。
Web検診者と紙検診者を分けてご案内することも可能ですが、QRコードを調査票に印刷することで、従来の紙検診のご案内の仕方と全く同じ方法でWeb検診していただくこともできます。
選ばれる理由4
外国語に対応
ストレスチェックの対象条件を満たす労働者の方に対しては、国籍を問わず検診を実施する必要があります。
外国人労働者の方が増えている今、当社では下記の言語に対応しており、外国語版のストレスチェックを提供しています。
Web対応:英語
翻訳シート対応:中国語、ミャンマー語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語
選ばれる理由5
TAC-24の選択が可能
ストレスチェックと一緒にTAC-24【Tri-Axial Coping Scale:ストレス対処法(ストレスコーピング)の傾向を明らかにするオリジナルの24項目】をオプションで受検いただくことが可能です。
ストレスへの対処をわかりやすく分類し「見える化」することで、個々の問題の解決や復職支援に繋げます。
選ばれる理由6
パワハラ防止法にも対応
2020年6月に「パワーハラスメント防止法」が施行され、パワハラの防止は事業主の義務となっています。
当社では、「パワハラ防止法対応ストレスチェック」をオプションでご用意しています。予防・解決のために必要な取り組みはもちろん、相談窓口の設置、事実関係の調査、当事者間の調整など幅広くサポートいたします。
選ばれる理由7
知的障がい者向けサービス
知的障がいや発達障がいを持つ労働者向けのストレスチェックサービス「フレンドリィ」を提供しています。
文章の理解やコミュニケーション能力に課題のある労働者が理解しやすい表現に言い換え、読み仮名とイラストを付けることで、障がいを持つ方々にも簡易的にインターネットで受検していただくことが可能です。
またこちらのサービスは当社の社会貢献の一環として、ご要望のある企業様へ無償で提供しています。
検診のご利用開始は、利用申込書をご返送いただいたのち10営業日後からとなります。
月の10日までに申込書を受理した場合は当月末までにサービス設定完了通知書をお送りしますので、利用開始月は翌月からとなります。
サービス開始月から1年間です。
ただしお客さまから3か月の猶予をもって解約のお申し入れがあった場合、途中解約も可能です。(その際、一度お支払いいただいているご利用料の返金はできかねます)
設定された質問に未回答があった場合は読み込みエラーとなるため、一度実施事務従事者の方へお返しします。未記入部分を追記し再提出していただいた場合は再度読み込み処理を行いますが、その後の取り扱いについてはお客さま側での運用にお任せしています。
また汚れや破損等で読み込めない場合や改めて再発行する場合は、別途追加料金が発生いたしますのでご注意ください。
メールを送ることが可能です。
実施事務従事者のアカウント機能で、未受検者を抽出して受検を推奨するメールを配信することができます。推奨文のテンプレート集もご用意していますので、当社担当者にご相談ください。
もちろん対応させていただきます。
ストレスチェックは「常時50人以上の労働者を使用する事業場」に実施義務が課されておりますが、50人以下でも実施することが可能ですので、ぜひご相談ください。
CONTACT
システムデザイン開発(当社)について
当社は、30年以上の豊富な開発経験と確かな技術力をもとに、お客様企業のコスト削減やシステムの使いやすさの向上はもちろん、お客様の将来まで見据えたシステム提案や開発を行っています。
幅広い業種、多種多様な業務のシステム設計、ソフトウェア開発、保守運用の一貫したサービスを提供することにより、地域未来牽引企業としてICTを使った地域経済の活性化の一端を担っています。